端末別、DNSキャッシュの消し方あれこれ【PC】【スマフォ】

PC
この記事は約4分で読めます。

こんにちは、木内です。

 

昨日の続き、DNSキャッシュの消し方についてご紹介します。

DNS(ドメイン・ネーム・サーバー)はインターネットの接続に必要な技術ですが、詳しくは昨日の記事の後半あたりをご覧下さい。

 

スマフォは特別な手順は不要

iOS (iPhone/iPad),Android 共通 @ 一番分かりやすい

  • 電源入れ直し
  • 再起動
    • iOSは Assistive Touch メニューから行う必要があります。ホームボタンがある機種では3度素早く押して下さい。
    • Androidでは電源長押しのメニューで出てくると思います(僕が知っている限り)

iPhoneは僅かですが操作の手間を考えると、電源入れ直しのほうがラクかもしれません。
逆に、他の理由で電源を切る必要があった場合、DNSキャッシュが消えてしまう…と、心配される方もいらっしゃるかもしれません。でもネットから読み直すだけなので問題ないでしょう。

 

iOS固有 @ オススメ

  • 機内モード
    電源オフに比べて待ち時間いらずで更に手軽。

 

Android固有

  • 放置
    放っておくと10分(600秒)でクリアされるそうです。デフォルトらしいので、有効時間は変更出来るのかな?
    逆に意図的にクリアする方法が不明。iOSと同じでいけるんだろうか?

 

Windowsも操作は簡単

ipconfigコマンドを使う

 

Windows標準搭載の機能で操作は簡単ですが、以前の記事でご紹介した コマンドプロンプト を使う必要があります。

「コマンドプロンプトって何?」という方は、以下の記事に使い方が書いてありますので、ご参照下さい。

 

ちなみに今回は、コマンドプロンプトは管理者権限(管理者で実行)は不要です

プロンプトが立ち上がったら

ipconifg /flushdns

と入力してエンターして下さい。押したと同時に終わります。

 

↓実行画面 (管理者モードでも問題ありません)

この場合のフラッシュ(Flush)というのは、記憶を吐き出させて消す、と考えれば良いでしょう。Flashではないので別に光るわけではありません。

 

「CCleaner」ソフト

ディスクの不要ファイルを消したり、レジストリ(システム設定データ)の不整合などを直してくれるソフトで、僕もキャッシュ消しには毎日のように使っていますが、このソフトにもDNSキャッシュのクリア機能があります。

[クリーナー]タブ – [Windows]タブ – [システム] の項目にある、DNSキャッシュを選択します。

これで [解析]ボタン – [クリーンアップを開始]ボタン の手順でOK。他のキャッシュなどと違い、特にDNSキャッシュをクリアしたという表示は出てきません。

CCleanerを新規に入れた場合

CCleanerユーザーであれば、DNSにチェックを加えいつもの手順でクリーンアップ…で良いのですが、もし今回の件でCCleanerをインストールして使い始めようとした方は、たぶん他の項目にもいくつかチェックが入っていると思います。

一般的な不要ファイルを消すよう設定されているので、だいたいそのままでも良いのですが、心配ならばDNSキャッシュ以外のチェックは全て外した方が安心です

 

CCleanerの中に書いてある項目の意味や、使い方については、またの機会に記事にしたいともいます。

 

Macの場合

Macは持ち合わせていませんので、情報だけ。

両方とも[アプリケーション]にある[ターミナル]で実行します。

Windowsのコマンドプロンプトみたいなもの?

ターミナルの使用は自己責任でお願いします(m__m)

Mac OS X 10.6 まで

sudo dscacheutil -flushcache

OS X Mountain Lion (つまり10.7) 以降

sudo killall -HUP mDNSResponder

 

 

sudoってUNIX系のコマンドだっけ?

 

 

 

以上、スマフォとPCでのDNSキャッシュクリアの方法をご紹介しました。

 

そうそう、今回はこちらの記事を参考にさせていただきました。

結構この手の記事みかけるのですが、需要あるんだろうか…

 

それでは今日は、この辺で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました